大阪『ジャグラー』優良店はどこ?高設定を打てるホールはココ!
スポンサーリンク

全国のホールで高い稼働はもちろん、誰もが打ったことがある『ジャグラーシリーズ』。

さらにメダルを上積みしたい、負けを取り戻したいなど、打つ理由は様々あるかもしれません。その最たるものは、高設定を掴みやすいというものではないでしょうか。

老若男女問わず愛されている『ジャグラー』は、どのホールも力を入れている機種です。そんな『ジャグラー』について、高設定を打てる大阪の優良店はどこなのかを調査してみました。

データ上から間違いなく設定6が投入されていると分かり、さらにその数も多く存在しているであろうホールをエリア別に厳選してみましたので、ぜひホール選びの参考にしてみてください。

梅田エリア

ホール名 特定日 設置機種
123+N大阪本店
  • ①の付く日
  • ⑤の付く日
    └ジャグラー
  • 1月23日
  • 11月1日
    └周年
  • 12月3日
  • マイジャグラーIII(51台)
  • アイムジャグラーEX(40台)
  • ゴーゴージャグラー(33台)
  • マイジャグラーIV(17台)
  • スーパーミラクルジャグラー(16台)
  • ファンキージャグラー(8台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(4台)
マルハン梅田店
  • ⑤の付く日
    └ジャグラー
  • ⑦の付く日
  • 毎月1日
  • 10月25日
    └周年
  • マイジャグラーIII(31台)
  • アイムジャグラーEX(27台)
  • ゴーゴージャグラー(20台)
  • マイジャグラーIV(12台)
  • ゴーゴージャグラー2(10台)
  • スーパーミラクルジャグラー(5台)
ホール名 特定日 設置機種
FREEDOM
  • ⑥の付く日
  • 毎月1日
  • 毎月11日
  • 毎月18日
  • 毎月21日
  • 11月1日
    └周年
  • マイジャグラーIII(51台)
  • アイムジャグラーEX(40台)
  • ゴーゴージャグラー(33台)
  • マイジャグラーIV(17台)
  • スーパーミラクルジャグラー(16台)
  • ファンキージャグラー(8台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(4台)
大阪ホール メダルOh!
  • ⓪の付く日
  • 月日ゾロ目
  • 6月6日
    └周年
  • ゴーゴージャグラー
  • アイムジャグラーEX
  • マイジャグラーIII
  • マイジャグラーIV
  • ゴーゴージャグラー2
  • ファンキージャグラー

大阪・梅田エリアで『ジャグラーシリーズ』を打つのであれば、「123+N大阪本店」もしくは「マルハン梅田店」のどちらかになるでしょう。

シリーズの設置台数が多いため、⑤の付く日を除けば、座ることはたやすいはず。しかし⑤の付く日になると、一気に『ジャグラーシリーズ』の争奪戦が繰り広げられることから、抽選から勝負することになりそうです。

また梅田エリアに近い「FREEDOM」と「大阪ホール メダルOh!」の両店舗も、高設定の『ジャグラーシリーズ』を打つことができます。両ホールとも駅近になっていますので、気になった際はすぐに駆け込めるでしょう。

難波エリア

ホール名 特定日 設置機種
楽園なんば店
  • ⑤の付く日
    └ジャグラー
  • 毎月11/22日
  • 月日ゾロ目
  • 11月22日
    └周年
  • マイジャグラーIII(34台)
  • マイジャグラーIV(32台)
  • アイムジャグラーEX(18台)
  • スーパーミラクルジャグラー(18台)
  • ゴーゴージャグラー(15台)
  • ファンキージャグラー(13台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(6台)
  • ゴーゴージャグラー2(5台)
スロットシアター四海樓
  • ④の付く日
  • ⑤の付く日
  • 毎月30日
  • 5月22日
    └周年
  • アイムジャグラーEX(46台)
  • マイジャグラーIII(40台)
  • マイジャグラーIV(36台)
  • ファンキージャグラー(21台)
  • ゴーゴージャグラー2(20台)
  • スーパーミラクルジャグラー(17台)
  • ゴーゴージャグラー(12台)
  • ニューアイムジャグラーEX‐KT(9台)
ARROW namBa HIPS
  • ⑧の付く日
  • 12月13日
    └周年
  • アイムジャグラーEX(28台)
  • マイジャグラーIV(25台)
  • ファンキージャグラー(14台)
  • スーパーミラクルジャグラー(12台)
  • マイジャグラーIII(10台)
  • ゴーゴージャグラー2(10台)
123難波店
  • ⑧の付く日
  • 毎月1日
  • 毎月11日
  • 毎月21日
  • 2月20日
    └周年
  • マイジャグラーIV(27台)
  • アイムジャグラーEX(27台)
  • ゴーゴージャグラー(22台)
  • マイジャグラーIII(16台)
  • ゴーゴージャグラー2(13台)
  • スーパーミラクルジャグラー(9台)
  • ファンキージャグラー(7台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(5台)
マルハンなんば本館
  • ⑤の付く日
    └ジャグラー
  • ⑦の付く日
  • 毎月1日
  • 7月14日
    └周年
  • マイジャグラーIII(33台)
  • ファンキージャグラー(22台)
  • マイジャグラーIV(16台)
  • ゴーゴージャグラー(16台)
  • アイムジャグラーEX(11台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(10台)
  • スーパーミラクルジャグラー(7台)
ホール名 特定日 設置機種
ARROW 浪速店
  • ⑧の付く日
  • 1月22日
    └周年
  • アイムジャグラーEX‐AE(40台)
  • アイムジャグラーEX(40台)
  • マイジャグラーIV(16台)
  • マイジャグラーIII(16台)
  • ゴーゴージャグラー(33台)
  • ファンキージャグラー(16台)
  • ニューアイムジャグラーEX‐KA(16台)
  • スーパーミラクルジャグラー(8台)
マルハン新世界店
  • ⑤の付く日
    └ジャグラー
  • ⑦の付く日
  • 毎月30日
  • 12月30日
    └周年
  • アイムジャグラーEX(90台)
  • マイジャグラーIV(40台)
  • ゴーゴージャグラー2(20台)
  • ファンキージャグラー(15台)
  • スーパーミラクルジャグラー(11台)
  • ゴーゴージャグラー(10台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(7台)

大阪・難波エリアで『ジャグラーシリーズ』を打つのであれば、注目しておくべきは「スロットシアター四海樓」でしょうか。シリーズの総設置台数が多いだけでなく、アクロス系などのノーマル/Aタイプ機が充実しているため、ゆったりかつ楽しめる環境になっています。

「楽園なんば」もまた、特定日において『ジャグラーシリーズ』の力の入れ具合が見受けられます。

難波界隈は強力なホールが多い分、ホール選びが迷いがちなのが難点でしょう。高設定の数を数えるよりも、どういった傾向・癖を持っているのかを研究すれば、自ずと結果がついてくるのかもしれません。

天王寺エリア

ホール名 特定日 設置機種
天王寺ホール本館
  • ⑧の付く日
  • 毎月11日
  • 毎月15日
  • 毎月16日
  • 毎月17日
  • 毎月22日
  • 11月18日
    └周年
  • マイジャグラーIV(34台)
  • アイムジャグラーEX(32台)
  • マイジャグラーIII(20台)
  • ゴーゴージャグラー2(13台)
  • ゴーゴージャグラー(5台)
  • ファンキージャグラー(5台)
  • ニューアイムジャグラーEX‐KA(3台)
スーパーホール
  • ⓪の付く日
  • ⑥の付く日
  • 毎月11日
  • 毎月22日
  • 月日ゾロ目
  • 12月29日
    └周年
  • マイジャグラーIV(64台)
  • アイムジャグラーEX(34台)
  • マイジャグラーIII(30台)
  • ゴーゴージャグラー(14台)
  • ゴーゴージャグラー2(10台)
  • ファンキージャグラー(6台)
  • スーパーミラクルジャグラー(5台)

大阪・天王寺エリアは駅前ホール2店舗が選択肢となります。

両ホールともしのぎを削り合う関係にあり、設定の入れ方や扱い方も対抗心が見られるため、立ち回りやすい方を攻めていくのが良いでしょう。

「天王寺ホール」も「スーパーホール」も、『ジャグラーシリーズ』を打つことにおいては問題なく、それぞれしっかりと高設定の存在を確認できるはずです。

南河内エリア

ホール名 特定日 設置機種
123+N松原店
  • ①の付く日
  • ⑤の付く日
    └ジャグラー
  • ⑦の付く日
  • 11月27日
    └周年
  • マイジャグラーIV(86台)
  • ゴーゴージャグラー(30台)
  • アイムジャグラーEX(20台)
  • マイジャグラーIII(16台)
  • ゴーゴージャグラー2(15台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(12台)
  • ファンキージャグラー(10台)
  • スーパーミラクルジャグラー(1台)
HALULU
  • ⑧の付く日
  • 毎月11/22日
  • 月日ゾロ目
  • 12月28日
    └周年
  • マイジャグラーIV(33台)
  • ゴーゴージャグラー(18台)
  • マイジャグラーIII(17台)
  • ニューアイムジャグラーEX‐KA(16台)
  • ファンキージャグラー(15台)
  • アイムジャグラーEX(11台)
P.E.KING OF KINGS大和川店
  • ①の付く日
  • ⑦の付く日
  • 毎月11/22日
  • 月日ゾロ目
  • 5月27日
    └周年
  • アイムジャグラーEX(20台)
  • マイジャグラーIV(20台)
  • ファンキージャグラー(10台)
  • スーパーミラクルジャグラー(10台)
  • マイジャグラーIII(10台)
  • ゴーゴージャグラー2(10台)
グランキコーナ堺店
  • ③の付く日
  • ⑦の付く日
  • 周年
    └7月27日
  • マイジャグラーIV(111台)
  • アイムジャグラーEX(86台)
  • ゴーゴージャグラー2(27台)
  • アイムジャグラーEX‐AE(21台)
  • ゴーゴージャグラー(10台)
  • ファンキージャグラー(10台)
  • スーパーミラクルジャグラー(6台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(5台)

大阪府堺市~松原市のエリアを中心に、以上のホールでは『ジャグラーシリーズ』の丁寧な扱いが見受けられます。

「グランキコーナ堺店」の『マイジャグラー4』設置台数が圧巻の数字になっており、そのなかに設定⑥らしい挙動の台が複数確認できるため、しっかりと対策をして臨みたいところ。

また同様に「123+N松原店」も多くの『マイジャグラー4』を設置しています。⑤の付く日になると、ユーザーは我先にと『ジャグラー』の島へと走っていきますので、やはり期待の高さを窺うことができます。

北摂~東大阪エリア

ホール名 特定日 設置機種
123門真店
  • ①の付く日
  • ⑤の付く日
    └ジャグラー
  • 3月1日
    └周年
  • アイムジャグラーEX(54台)
  • マイジャグラーIV(44台)
  • ゴーゴージャグラー(33台)
  • ゴーゴージャグラー2(27台)
  • マイジャグラーIII(21台)
  • スーパーミラクルジャグラー(5台)
  • ファンキージャグラー(5台)
キコーナ吹田店
  • ③の付く日
  • 毎月11/22日
  • 毎月26日
  • 月日ゾロ目
  • 12月26日
    └周年
  • マイジャグラーIV(25台)
  • ゴーゴージャグラー2(20台)
  • アイムジャグラーEX(20台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(10台)
  • マイジャグラーIII(10台)
  • ファンキージャグラー(7台)
  • ゴーゴージャグラー(5台)
キコーナ守口店
  • ③の付く日
  • 4月3日
    └周年
  • アイムジャグラーEX(24台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(19台)
  • マイジャグラーIV(16台)
  • マイジャグラーIII(14台)
  • ゴーゴージャグラー2(8台)
  • ファンキージャグラー(6台)
  • ゴーゴージャグラー(5台)
  • スーパーミラクルジャグラー(5台)
P.E.KING OF KINGS 高槻店
  • ③の付く日
  • ⑦の付く日
  • 毎月1日
  • 周年
    └12月23日
  • マイジャグラーIII(33台)
  • マイジャグラーIV(26台)
  • アイムジャグラーEX(22台)
  • ゴーゴージャグラー2(20台)
  • ファンキージャグラー(20台)
  • アイムジャグラーEX AnniversaryEdition(20台)
  • ゴーゴージャグラー(10台)
  • スーパーミラクルジャグラー(9台)

大阪府門真市・高槻市・吹田市と広い範囲にはなりますが、上記3ホールも『ジャグラー』を打てる環境が整っています。

こと「キングス高槻」に関しては、メイン機種と同等の設置台数になっており、変わらない設定配分がされていることもあるため、目を離してはならないホールとなります。

また「123門真」についても、やはり⑤の付く日になればユーザーの数が多くなっています。こちらは比較的、駅から近い好立地ですので、チャンスがあれば覗いてみてみる価値があるでしょう。

まとめ

大阪で『ジャグラーシリーズ』にしっかりと高設定を投入しているホールを紹介しました。

いずれも規模が大きいホールであり、かつ優良店として名高いホールです。『ジャグラーシリーズ』の設置台数からもわかる通り、相当な力の入れ具合を窺るでしょう。

主に⑤の付く日は『ジャグラーシリーズ』に対して、かなりの高設定を確認することができます。しかしその他の特定日においても、AT/ART機以上に盛り上がる場合がありますので、常に状況をチェックしておくと良いかもしれません。

しっかりと立ち回っていけば、『ジャグラー』だけでも大きなプラス収支を獲得できるはず。ぜひ『ジャグラー』優良店をチェックしてもらい、今後のホール選びの参考にしてみてください。

スポンサーリンク
おすすめの記事